ハウスリスト

ハウスリストとは、WEBサイトやイベント開催などを通じて獲得した「見込み客情報」や「顧客リスト」のことです。

売り手にとっては、ハウスリストを数多く保有することが極めて重要なため、どこの会社も懸命にハウスリスト獲得に取り組んでいます。

身近な例でお伝えすると、ファストフード店やアパレルショップなどで割引クーポンなどと引き換えにメールアドレスを聞かれたり、LINE@への登録を促されたことはありませんか?恐らく誰もが経験されていることでしょう。

この時、企業側の視点から言えば「ハウスリストを1件獲得した」ということになり、ユーザー側から言えば「特典と引き換えに個人情報を渡した」ということになります。

それではなぜ、ハウスリストの獲得が重要なのでしょうか?

例えば、新商品のPRを行ったり販促キャンペーンを実行する際、ハウスリストが100件しか無い場合と、100万件ある場合とを比較してもらえればハウスリストを確保することの重要性をご理解頂けることと思います。

リーチ出来る人数が多ければ、それだけ大きな反応が期待できるからです。

ただし「数が多ければ良いのか?」と言うと、必ずしもそうとは限りません。
「ハウスリストの質」も同じく重要です。

前述のファストフード店やアパレルショップの例で言えば、必ずしもそのお店のファンであるとは限らず、「割引クーポンが欲しくて登録した」という可能性も十分に考えられるからです。

このようなユーザーが、お店からの情報を熱心に収集するか?第三者に対して自ら積極的に拡散するか?と言うと、微妙なところではないでしょうか。だからこそ、ハウスリストの数と質が重要です。

シェアする

フォローする