SEO

SEOとは、「Search Engine Optimization」の略称であり「検索エンジン最適化」を意味する用語です。

つまり、GoogleやYahoo!などの検索サイトにおいて、特定のキーワードで検索された際にWEBページを上位表示させるための施策です。これを「SEO対策」と言います。

それではなぜ、SEO対策を行い、WEBページを上位表示させる必要があるのでしょうか?

もしあなたがアクセスを集める必要のないWEBサイト(例えば日記や趣味ブログなど)を運営されているのであれば、SEO対策を考える必要はありません。

しかし、WEBサイトをビジネスに活用していくのであれば、SEOについて学び、実践することは極めて重要です。

なぜかというと、上位表示を達成することで検索ユーザーからのアクセスを見込めるからです。

例えば、あなたが飲食店を経営していて新規出店を計画しているとしましょう。この時「人通りの多い繁華街」と、「閑散としている寂れた商店街」のどちらに出店するでしょうか?

仮に家賃が同額だとしたら、ほぼ全員が前者の「人通りの多い繁華街」を選択するはずです。

検索キーワードにもよりますが、上位表示を達成するということは「人通りの多い繁華街」に自分のお店を出すということと同じです。

それでは、SEO対策についてもう少し具体的に掘り下げていきましょう。

SEO対策には大きく2つの考え方があります。

それが「内部対策」と「外部対策」です。

「内部対策」について一例をご紹介しますと…

  • 記事タイトルにキーワードを含める
  • メタディスクリプションを設定する
  • 見出しタグを適切に使用する

などです。

つまり、自サイト内で完結する施策全般のことを指しています。

一方の「外部対策」は、被リンクを獲得するための施策です。

例えば、どこかのブロガーがあなたの書いた記事を読んで「すごく面白い!周りにシェアしたい!」と思ったとしましょう。

そのブロガーが自分のサイトに、あなたのサイトへのリンクを記載すれば、被リンクを1つ獲得したことになります。

インターネットの世界においては、基本的に「被リンクの獲得=他サイトからの推薦」を意味しますので、なるべく多くの良質な被リンクを獲得することが重要になります。

シェアする

フォローする